投稿者: colors

  • L700Vマニュアルのミラバンにムーヴカスタム L900S/L910S 純正スピードメーターをインストール!

    L700Vマニュアルのミラバンにムーヴカスタム L900S/L910S 純正スピードメーターをインストール!

    吹雪の北陸ですこんにちは!

    今日はミラバンにムーブの純正メーターをぶち込む方法を紹介します!

    とてもシンプルなL700系のミラバンの内装。

    さすが商用車ですね!

    無駄なものが無いので掃除はしやすいです。

     

    これが純正のメーター。

    マニュアル車なのにタコメーターが無いのが寂しいと思ったらどうしてもタコメーターが欲しくなってきました。

    でもシンプルな内装なので後付けのメーターなんかは付けたくない。

    教えてGoogle先生!!

    と聞いたらあっさり先生が教えてくれました。

     

    「 L900S/L910S ムーヴカスタムの純正スピードメーターが使えるじゃろう~」

     

    とのことで早速ヤフオクでGET!!

     

    取り付け&必要な加工

    メーターの取り外しは簡単すぎて写真も撮ってません・・・

    ムーブ用のメーターは配線などはポン付けでしたがネジ止め用のステーの部分が一か所邪魔だったので削りました。

    ペンチでぶった切って軽くヤスリ掛けしただけでOKだったので準備しといてください。

     

    ムーヴのメーターに交換して良かった事

    ・タコメーター付きになった

    ・トリップメーターが使える(これけっこう便利です!!)

    ・元のメーターの走行距離を温存出来る・・・笑

    ・水温、燃料計、タコ、スピードメーターなど普通に使える

     

    ムーブのメーターにして出た不具合??

    ・燃料計はちゃんと警告ランプが点くか分からなかったのでギリギリまでは走ってません。

    ・オートマ用のメーターをMT車に付けたので下の方にオートマ用余計な表示が。

    元のメーターのこの部分を簡単に外せるので気になる方は外して交換することをお勧めします!

    ・エアバックとかなんて無いので警告灯が点きっぱなしです。

    これはこの部分の電球を外せばOKかと。気にならないのでそのまま使ってます。と言うか取り付けてから気が付いたので面倒くさくて、、、

    ・タコメーターがついたので今までより回すようになったら燃費が悪くなった

     

    メーター交換時の注意

    ・今回はAT用をMT車に付けたので問題なく使えましたが逆にMT用をAT車に付けるとエンジンがかからないそうです

    ・ターボ用とかは適合しないみたいです。ご注意を!

    ・L900系ムーヴの前期と後期のメーターが違うみたいで前期用じゃないとタコメーターが正常に動かないみたいです

     

     

    ヤフオクで送料込みで¥3,000もしなかったので満足です!

    タコメーターが付くだけでなんだか走るのが楽しくなりますね!

    あとは回転数が分からないと回したときに多少不安があったのでそれも解消されました。

    3000回転くらいまでで抑えて走ると燃費が20km/lを軽く超えるのですが5~7000くらいまで回すと15km/lくらいまで落ちました。

    まあそこは自分の運転の仕方次第ですね!!笑

     

    気になっている方のお役に立てば。

  • ずっと放置していたヘッドレストをついに交換!!

    ずっと放置していたヘッドレストをついに交換!!

    こんばんは!

    久しぶりにエスカレードをいじってました!

    と言っても一瞬ですが。

    3年ほど前に酔っぱらって後ろの床で寝てしまった時に起き上がろうとして手を掛けたらヘッドレストモニターが・・・

    運転席もその状態だったんですが、

    この前信号で止まった時にアクビしながら伸びをしたら折れました・・・笑

    ヘッドレストは本物を使ってるんですが中身は安い中国製のヘッドレストモニターだったんで。

    運転席はヘッドレストも無い状態になってしまったので重い腰を上がてついに交換しました!

    と言ってもセカンドシートから取り外しただけですけどね♪

    後ろはリムジンスタイルになっているのですがそろそろ仕様変更したくてこいつはこのままヤフオク行きです!

    ずっと気になってるけど面倒で変えてなかったのが直ると気持ち良いですね♪

  • タホのセカンドシートを取り外し!

    タホのセカンドシートを取り外し!

    こんばんは!

    毎日楽しく車をいじくっております。

     

    今日は、

    むむっ!?

    これは・・・

    米ですね?

    なぜかセカンドシートの下に米がぶちまけられていました!!笑

     

    取り外し方はもう説明するまでもなく、

    ただボルトを外すだけです。

    15mmのボルトとトルクスネジが混ざっているのでトルクスネジ用のビットが必要です。

    僕はなぜか持ってたのでラッキー♪

    過去の自分からのプレゼントですね。

     

    タホのセカンドシートが意外に綺麗だったので、

    溶接したり切った貼ったしたりしてサバーバンのフロントシートにしようと思います!!

  • ステアリングプーリープーラー&首振りラチェット購入!

    ステアリングプーリープーラー&首振りラチェット購入!

    こんばんは!

    今日は近所にあるアストロプロダクツに行って工具を見てきました!!

    普段はネットショッピングでしか買い物しないので近所にあるのに行ったことが無かったのですが車好きにはたまらない空間でした!!笑

    年始は1月1日と2日だけ休みであとは通常営業ってのが良いですね!!

     

    ってことで明日、部品取りのサバーバンからステアリングホイール(ハンドル)を外したいのでこちらを購入。

    ハンドルってとてもじゃないけど人力では外れないんですよね・・・

    \1,300ほどなのでネットで買うほどでもないかと諦めて購入。

    安くても送料かかれば結局同じくらいだしそもそも明日使いたいのに間に合わないしということで。

     

    ついでに6.3SQの首振りラチェットも購入!

    明日で部品取りのサバーバンを廃車にするのですが片方のミラーがまだ取れてなくて・・・

    外すのにはどうしてもこいつが必要なんです!!

    工具はKTCで集めているので出来ればKTCのを買いたかったのですがアストロプロダクツには置いてませんでした。

    こちらも\1,300ほど。

     

    これは持ち歩きようの工具箱に入れとくやつにして、

    KTCの首振りラチェットは得意のヤフー!ショッピングで買おうと思います!

     

    最近は車をいじってることが多いので工具熱がやばいです!!

    と言ってもプロじゃないのでスナップオンとか買うほどじゃないんですよね・・・

    でもアストロプロダクツのやつはちょっと安っぽいので・・・

    I Love KTC!!

    ではまた。

  • 95~99サバーバン・タホ・C/Kピックアップのドアミラーの外し方

    95~99サバーバン・タホ・C/Kピックアップのドアミラーの外し方

    こんばんは!

    今日も朝から車いじりしてきてストレスフリーです。

     

    と言うことでちょっと苦戦したドアミラー外しの手順をメモ代わりに更新です。

    必要工具

    ドアミラーは内側から10mmのナットで止まっています。

    一か所はかなり面倒なとこにありました。

    ・10mmのソケットレンチ(6.3SQ)

    ・エクステンションバー

    ・もしあれば首振りのラチェットがあるとかなり楽

    ・ラチェットメガネレンチでも

    普通のメガネレンチでやるにはかなりの根気が必要です。

     

    内張り外し

    ミラーを取り付けているボルトを外すべくこの三角の内張を外します。

     

    手前に引っ張りながらも上に抜きます。

     

    このクリップは年式のせいもありかなりもろくなっていると思います。

    慎重派の方は先にクリップも用意しておくと良いかも知れません。

     

    下の方はこんな感じで刺さっています。

     

    なので手前に引っ張りつつも上に抜く感じ。

    ここまできたらもう半分終わりです。

     

    ナットを三か所外す

    ちょっと逆光で見にくくてすみません。

    この左奥に見えるナットがなかなかやっかいです。

    よくある9.5SQのラチェットは狭くて入りませんでした。

    6.3SQでも首振りのが無いと狭くて無理でした。

    角度変えれるエクステンションも付けると中に入りませんでした。

    たまたま工具箱に入っていた謎メーカーのラチェットメガネレンチで外せました。

    これが外れればもうほぼ終わりです。

     

    右側に見える二か所は10mmにエクステンション付けてやれば一撃です。

    9.5SQだと狭くて入らないので6.3SQで。

    これで9割終わり!

     

    カプラーを外す

    このカプラーは最後に外しましょう!!

    ネジを外してもミラーは落ちないと思いますが万が一があるので保険です。

     

    以上で作業終了!

    奥に見えたナットをすんなり外せれば5分以内で作業終了かと!

     

    愛車用にストック

    ちなみになんでこんな事をやっていたかと言いますと、

    なんと僕の乗っている1991年式のサバーバン、

    ミラーの取り付け位置こそ違いますがミラー本体は95~99と同じなのです!!

    間もなく部品取りにしていたサバーバンを処分するので自分用のストックに保管です♪

    なんせ1991年式なのでもう27歳。

    いまだにドアミラーがちゃんと動くことが奇跡なサバーバン。

    これからも壊れないと良いなー