またまたエスカレードと何の関係もないブログ更新ですが、
僕の大好きなケン・ブロック先輩のGymkhanaシリーズの最新作、
Gymkhana TEN
が来年公開ということでそのトレーラーが公開されました!
いやもうトレーラーみただけでかっこよすぎてヤバイです。
早く本編が見たいな~と思いながらそろそろエスカレードの冬眠準備しなきゃ。
当サイトの管理人がタラタラと書いている記事の一覧ページです。
またまたエスカレードと何の関係もないブログ更新ですが、
僕の大好きなケン・ブロック先輩のGymkhanaシリーズの最新作、
Gymkhana TEN
が来年公開ということでそのトレーラーが公開されました!
いやもうトレーラーみただけでかっこよすぎてヤバイです。
早く本編が見たいな~と思いながらそろそろエスカレードの冬眠準備しなきゃ。
エスカレードのサイトなのにサバーバンに続いて今度はミラかよ!!!!
と言われてしまいそうですがその辺は置いておいて、
自分が忘れないためにメモ代わりに記事を更新です。
さて、
事前にネットで情報収集をして得意のヤフオクでゲットしたのが
155/55R14のタイヤと、
6J オフセット+38のホイール。
この2つで送料を合わせると2万円程度。
すでに車両価格を7千円も上回っています。
ローダウンしても擦らない当たらないタイヤサイズはこの辺りが限界のようです。
最初はローダウンも考えていたのですがミラバンは普段の足にガンガン使うのでもうちょい攻めたサイズでも良かったのかな??
車屋さんでホイールにタイヤを組み込んでもらう前に、
ホイールを塗装です。
これで2万円のセットでもイケてるルックスになるはずと信じて。
そして履かせてみるとまさかの前後でオフセットが違う!!??
サバーバンみたい!!!!
ゆ・・・指が・・・
はみ出てるようにも見えますがフロントはほぼほぼツライチ。
リアはがっつりめりこんでいますね・・・
と言うことでリア用に20mmのワイドスペーサーも購入。
タイヤを外したついでに周りをシャシブラで塗装。
それでは誰も興味ないであろうリアのワイドスペーサー装着のビフォーアフターをスライドギャラリーでご覧ください。
これでバッチリです!
大好きなケン・ブロック先輩が先日、新たな動画を公開しました。
トーヨータイヤとのコラボで誕生した動画のタイトルは
「クライムカーナ」!!!!(Climbkhana)
ヒルクライムとジムカーナを掛け合わせた造語ですね。
まずは動画を。
相変わらずヤバイです。
初めてアメ車を買ったときからGM以外は乗ったことの無い僕ですがケン・ブロック先輩の乗るフォード車だけは興味津々です。
Hoonicorn RTR V2と名づけられたまさかの1400馬力のフォード・マスタング。
今の時期は前の記事で紹介したミラバンで毎日山道を往復150km走っているのでこの動画はヤバイんです。
エンジンをターボに載せ変えたくなってきました。
と言うかFRが欲しいです。
FRターボ・・・
もはや違う車を買ったほうが早い!!!!
と言うことでずばりタイトル通り、
L700系のミラバンをゲットしました♪
これで晴れて4台持ち(ジェットのトレーラーも含めると6台・・・)。
正確にはL700ではなく4WDなのでL710です。
はい、
4WDでMT、65000kmで車検は30年2月まで。
お値段驚きの¥13,000でした。笑
¥13,000となるとほぼ何をカスタムしても車体価格を越えます。
納車時
もうなんとも言えませんね。
無駄な物は一切付いていません。
ABS?
エアバック??
パワーウィンドウ???
って感じです。
一週間後
●整備箇所
イリジウムプラグ
オイル&フィルター交換
エアフィルター交換
●外装カスタム箇所
マフラー
ホイール・タイヤ
アンテナボール
シフトノブ
塗装
カッティングシート
ワイドトレッドスペーサー
●内装カスタム箇所
ミラジーノのシートに交換
シートカバー
リアシート取り外し
リアフロア作成
●オーディオカスタム箇所
ナビ
フロントスピーカー
リアサテライトスピーカー
センタースピーカー
ウーファー
スマホ画面をナビ画面にミラーリング
●そのほか
レーダー探知機
HID
これだけやると快適な移動車になりました♪
なんせ1年で3万キロ近く走るのであまり高い車はもったいなくて・・・
納車時に燃費を計ると驚きの31km/Lでしたが、
カスタムし終わった今は20km/Lくらい。。。
整備する前は怖くてあまり踏まなかったからなのか、
はたまたタイヤが少し太くなったからなのか。
とりあえずエスカレードやサバーバンの燃費は劣悪ですし、
ジムニーは屋根も無いので日常の足にはこいつを使いたいと思います♪
お久しぶりです、こんばんは!
先日インスタグラムには投稿したのですがバッテリーが死亡しました。
電圧計が怪しい動きをしているなぁ~と思っていたら、
ナビの電源が急に落ちるようになりました。
(電源は落ちるのですがすぐに再起動する)
バッテリーがダメなのか??
それともオルタネーターが???
いやナビに不具合があって何か悪さしてるのかな????
と思っていると翌日エンジンをかけようとしてもうんともすんとも・・・。
とりあえずバッテリーが死んだのは間違い無さそうなのでさっそくネットで格安¥6,000のバッテリーを注文。
バッテリーは消耗品なので高いのはそれなりに良いのかな?とは思いますが高いのを買うより安いのを買ってその分買いなおす方が良いだろうと個人的には思ってそうしてます。
まずは古いバッテリーの取り外し。
マイナスから取り外しましょう!
なぜかバッテリーの上にあるはずの押さえの棒がありません・・・
バッテリーを取り外したついでにバッテリーの下に倉庫に転がっていたゴムの板を。
多少は振動とかなんかよい事無いかな?
バッテリーの取り付けは逆にプラスから。
新しいバッテリーにするとなんとなく気分が良いですね!
ついでにホームセンターでネジを買ってきてバッテリー上の棒も取り付け。
バッテリー交換を終わらせるとナビの電源が落ちる症状も無くなりました♪
バッテリーが弱っているとオルタネーターにも負担がかかるので早めの交換が良いですね!!