こんばんは!
タイのビーチ生活は最高としか言えません。
日本は寒くてなんだか地元の石川県金沢市では雪もたっぷり降っているとかいないとか・・・
そんなこんなで今回はこちらタイのビーチ生活での足として活躍してくれているコロラド君の内装を紹介します。
シボレーコロラドのフロントシート

Z71ではないのでベーシックなシートです。
シンプルでトラックらしい内装ですね。
ラグジュアリー路線に向かうアバランチとかとは方向性自体が違う感じ。

アームレストは広めで調子よいです。
サンオイルを塗ったまま乗って汚さないように気を使ってます。笑

ヘッドレストにはハイカントリー(グレード名)の刺繍が。
これシボレーの刺繍にすれば良かったのに。
コロラドの後部座席のシート

こんな感じです。


後部座席の足元はお世辞にも広いとは言えません。
助手席はめいっぱい後ろまでさげてある状態です。
後部座席は小柄な人か子供なら何も問題なく乗れますが大人が長時間乗るのはちょっと厳しいですね。
コロラドのメーター周り


ハンドルは今どきです。
ベーシックグレードなのでウッドなんかが使われたりはしていませんがトラックらしくてシンプルで良い感じです。

メーターもシンプル。
まだ4500kmくらいしか走ってませんね新車同様!
オイルチェンジの表示が出てますね!笑

ライトのスイッチはオートのままで触ることは無さそうです。
コロラドのオーディオ・スイッチ周り

純正オーディオ。
ナビははっきり言って日本のナビが高性能すぎて多少不満が出るかも。
コンビニとかが表示されません。
でも他は全く不満無し!
Googleマップ使えばよいですからね。

スイッチ類もシンプル。

ハザードとかのスイッチは下にあります。
シガーソケット電源×1
USB電源×2

4WDシステムの切り替えスイッチ。
今回の旅で4WDが必要になることは無さそう。
コロラド内装その他

シフトレバー&ドリンクホルダーなど

助手席側のダッシュボード

サンバイザー

南国の日差しをよけるのに必需品のサングラスを置くのに丁度よいスペース

運転席のドア回りのスイッチ類
これまたシンプル!

毎日ビーチからの帰りに買うマンゴーフローズンジュース。
30バーツ=約100円
激うま。

コメントを残す